進路研究


進路研究は生物学科の学生が様々な業界で活躍する卒業生との交流を通して大学時代に学ぶべき事を考えるための授業で、2012年〜2017年は1年生の生物学セミナーの一部として、2020年〜2022年は3年生の生物学総合講義の一部として主にオンラインでの交流(メールでの質問や Zoom での質問会)行われていました。 2023年度からは全学年を対象として、理学部後援会の支援を受けて、オンラインでの交流だけでなく職場訪問や大学での講演会などを企画しています。



これまでお話を伺った大学・公的研究機関の卒業生(卒業年度・氏名・交流時の所属先)

68S 町田泰則(名古屋大)/69S 渡辺 守(筑波大学)/71S 鈴木英治(鹿児島大学)/73S 西田治文(中央大学)/74S 中静透(東北大学)/75S 野呂知加子(日本大学)/75S 吉田正人(筑波大学)/78S 杉本雅純(東邦大学)/78S 小池文人(横浜国立大学)/79S 朝倉 淳(Univ of Minnesota Medical Sch)/81S 盛口 満(沖縄大学)/81S 野田隆史(北海道大学)/81S 宮本旬子(鹿児島大学)/82S 大澤匡毅(岐阜大学)/83S 酒井暁子(横浜国立大学)/83S 反町典子(国際医療研究センター)/83SM 八木 健(大阪大学)/83S 岡部隆信(文化学園大学)/84S 大塚俊之(岐阜大学)/84S 中内祐二(山形大学) /84S 武内恒成(新潟大学)/84S 野間直彦(滋賀県立大学)/85S 南 成祐(国立精神・神経医療研究センター)/87S 神澤信行(上智大学)/91S 大林徹也(鳥取大学)/91S 小西慶幸(福井大学)/91S 与五沢真吾(東京慈恵医大学)/97S 岡本 卓(京都大学)/98S 渡邊(高野)晴子(国立循環器病研究センター)/00S 浜田 駿(東京大学)/01S 花島 章(川崎医大助教)/01S 前田太郎(基礎生物学研究所)/01S 山北剛久(JAMSTEC)/07S 鈴木秀文(横浜市大)



学芸員・公務員・教員の卒業生

博物館
国立科学博物館・群馬県立自然史博物館・千葉県中央博物館・琵琶湖博物館・科学未来館

公務員
理化学研究所・埼玉県教育局・神奈川県農業技術センター・千葉県水道局・農水省植物防疫所・放送大学職員・千葉大学職員・長岡高専職員

教員
千葉県公立中高・埼玉県公立高校・東京都公立高校・東京都私立高校・千葉県私立高校・埼玉県私立高校



民間企業の卒業生(交流当時の所属先のみ)

民間企業の研究開発職
中外製薬・日本新薬・BML・協和発酵キリン・グラクソ・興和・クレハ・三和化学・大塚製薬・東和薬品・大正製薬・日本臓器製薬・雪印メグミルク・赤城乳業・昭和産業・ADEKA・興人ライフサイエンス・理研ビタミン・ハウス食品・日本製粉・日清食品・丸大食品・グリコ・ニチレイフーズ・日立ハイテクノロジーズ・ホーユー・資生堂・オリンパス・ライオン 出版会社:羊土社・裳華房・KADOKAWA

環境保護・環境アセスメント
日本野鳥の会・環境管理センター・福山コンサルタント・自然保護協会・いであ・西武造園・神奈川県自然環境保全センター

技術支援・製造・品質南里・知財
川口特許事務所・バーチェ特許知財事務所・科学翻訳(個人事業主)・メドトロニックソファモアダネック・永谷園・丸善石油・大塚製薬・メディサイエンスプラニング・花王・クインタイルズトランスナショナルジャパン・フコク情報システム・オリヒロプランデュ 企画・営業:グラクソ・学習塾経営・全酪連・富士フィルムファーマ・ダステック・新日本有限責任監査法人・共栄社・長瀬産業・みずほフィナンシャルグループ・CBC株式会社・バイオビジネスソリューションズ(社長)・アーリーテック(社長)



執筆業の卒業生

79S 大沢夕志(コウモリインタープリター) https://fruitbat.jp/
82S 奈佐年貴(動物園ライター森由民) https://www.instagram.com/yuminmori/